日々クスろ
2019-01-052019年もクスろヨロスクお願いします!
新年あけましておめでとうございます!
そろそろ仕事始めの方もいらっしゃるかもしれませんね。
皆さん、年末年始のゆるっとだらっとな時間、楽しめましたでしょうか?
2018年は、様々な賞をいただいたり、講演をさせていただく機会を多くいただきました。
また、イベントも開催し、多くの方にご参加いただきました!ありがとうございます!
昨年はクスろにとってはスロウな一年でしたが、新しい企画として「クスろのルンルンブイブイラジオ」
というタイトルでネットラジオもはじめることができました。
先日は、釧路に住んでいないメンバーも帰省のため集まることができ、新年会を開催いたしました!
久しぶりに顔を合わせましたので、話すことが山のようにあり、大盛り上がり……!
今年も楽しい一年になりそうな予感でした。
2019年、クスろは6年目を迎えます。早いなあ……!
今年も、たくさんのチャレンジとちょっとのおふざけで、ワイワイとした一年にしたいと思っております。
引き続き、ご指導・ご支援・ご協力のほど、どうぞヨロスクお願いいたします!
2018-12-12内閣官房の方の視察がありました!
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局より、地方創生政策に係る視察のため、担当の方がクスろを訪ねてくださいました。
日本各地で地方創生に関わる人や団体等を訪問されているとのことで、僭越ながら私たちのこれまでの取り組みや活動内容についてお答えしました。
数ある団体の中から私たちを選んでいただきとても光栄です。
微力ながらお力になることができれば嬉しいです!
寒い中お越しいただき、ありがとうございました!
2018-11-26クスろがラジオ始めるってよ!
おばんでございます。
突然ですが、クスろの新しい試みとして、ラジオ始めました。
「クスろのルンルンブイブイラジオ」と銘打って、毎月9日、14日、26日にクスろメンバーが持ち回りで配l配信していきます。
1発目の今回は、クスろ副代表の名塚、イベントお寿司担当のかしこ、東京担当で尻拭いのカタノがゆるっとクスろについてお話しいたします。
釧路な方も、釧路じゃない方も、お暇な時にお耳をお貸し頂けますと幸いです。
ご視聴は下記リンク(noteにて公開しております。)から。
https://note.mu/kusuro/n/n7a63610a9f7b
Twitterも始めました!ぜひチェックよろしくお願いいたします!
https://twitter.com/Kusuro946
それでは、よろしくお願いいたします!
2018-11-19ひとめぐりtour日帰り特別バージョンを開催しました!
2018-10-28くしろいきいき男女参画表彰に選出していただきました!
今日は、代表のぼーが「くしろ男女いきいき参画表彰」の表彰式に出席しました。
この賞は、釧路市が女性の活躍や子育ての充実など、男女平等参画推進に尽力した個人・団体に贈られるものです。
音訳図書を精力的に作り続けられている「釧路市音訳の会ともしび」さんとのダブル受賞をいただきとても光栄です……!
今回の受賞にあたり、釧路新聞社の星社長からご推薦をいただきました。
釧路新聞さんには受賞のことを取り上げていただり、普段からイベント等の様子を書いていただいて、本当にありがたいです。
釧路の先輩方に応援していただいていることを改めて実感し、とても嬉しいです。
授賞式では、蝦名市長から直々に賞状をいただきました!
いつもお世話になっている皆様、応援してくださっている皆様、ありがとうございます。今後ともクスろをよろしくお願いいたします!
2018-10-20「しごとバー」に副代表の名塚が登壇します!
11/2(金)に清澄白河のリトルトーキョーで行われる「しごとバー」にて、クスろ副代表の名塚がお話をさせていただきます!
北海道や釧路に興味のある方、移住やUターンに興味のある方、クスろが好きな方、クスろが気になる方、みなさまどうぞお越しください〜〜〜!
以下名塚からのメッセージです!
——-
もう二度と釧路には帰ってこないだろう、と18歳で進学のため釧路を離れました。
その後、東京で憧れの会社・憧れの職業についたはずなのに、ぱっとしない業績とぱっとしない自分…20代後半の女友達は恋愛と結婚の話ばかり。もっとワクワクする話はないのだろうか…と自分の生き方に悩んでいました。
そんな時、たまたま季節外れの帰省をし、Uターンした友人と飲みに行くことに。そこで彼女が語る釧路の魅力と「釧路をもっと盛り上げたい」というイキイキした姿に、私はすっかり乗り気になってしまい、深夜まで飲んでいたのにも関わらず、翌日の朝6時半に「クスろ」が誕生しました。2013年10月のことです。
あれからちょうど5年。私は30歳を目前にUターンをしました。もう二度と帰ってこないと思っていた、ここ釧路に。
クスろを始めて、釧路の印象がガラリと変わりました。それと同時に、自分が動くと周りも動き、少しづつでも変わっていくという、手応えを感じるようになりました。
トレンドの中に身を置けること、安定した給与をもらえること、東京で働き続ける理由は十分にありました。しかし、釧路でプレイヤーとして動きたいという思いがそれを上回わったのです。
昨年にはゲストハウスを開業。なんでまたそんな苦労することばかりに手を出すんだ、と周囲に言われながらも、この挑戦し続けられる釧路という土地に面白さしか感じていません。
このままの生活でいいのか、いつか故郷に帰りたいけど何をしていいのかわからない、そんな人たちの何かヒントになれたら嬉しいです!
——-
イベントページ https://www.facebook.com/events/338781700218546/
【北海道ローカルワークナイト【しごとバー】】
日時:11月2日(金)
-18:30〜20:00 北海道で暮らそう!働こう!トークタイム
-20:00〜22:00 しごとバー
会場:リトルトーキョー 2階
参加費:無料
※しごとバーの時間からは1ドリンク以上オーダー
主催:北海道
詳細はこちら:https://shigoto100.com/event/20181102
【問い合わせ・申込み先】
(株)石塚計画デザイン事務所 011-251-7573(小林・後藤)
h-shigoto@community-design.jp
–
※当イベントは事前予約不要ですが、よろしければ「参加予定」へのチェックをお願いします。
※イベントのメインは22:00まで
※お店自体は26:00まで営業しています
※22:00以降、ゲストさんのお帰りの時間はお任せしているので、遅くまで残って飲んでいる可能性があります。間に合わないと諦めず、ぜひお気軽にお越しください
2018-05-26道新「週刊じぶん」に掲載されました(最終回)
5/26付の北海道新聞朝刊の「週刊じぶん」にて、副代表名塚の連載の3回目が載りました。
今回は、高校や大学で行っている出前授業のことが中心に書かれています。
文中に出ている、若者の投票率をアップをめざす選挙プロジェクト「サーセンキョ!プロジェクト」についてはこちらのサイトをご覧くださいね!
http://www.sasenkyo.com/
クスろの連載はこれで終了ですが、次からはメンバーかしこもお世話になっている函館の箱バル不動産さんの連載が始まります。
こちらも楽しみです〜!
2018-05-23ロハスデザイン大賞2018にノミネート!
みなさんこんにちは!
なんとこの度、我々クスろが ロハスクラブさんが主催されている「第13回ロハスデザイン大賞2018」の「ヒト」部門に最終ノミネートされました…!!
※ロハスとは、健康と環境に配慮したライフスタイルのことを指します。
人間と自然が共存するための、持続可能な社会を創造するモノや考え方、行動をロハスデザインといいます。
「ロハスデザイン大賞」では、その年のロハスなヒト・モノ・コトを表彰しており、いつもお世話になっている ソトコトさんのお力もあり、最終ノミネートに残ることができました…!!
今年の「ロハスデザイン大賞」を決める投票は、
①インターネット投票(5/31まで)
②一般投票(5/18〜5/20開催の新宿御苑展展)
で可能だそうです!
新宿御苑展は終了いたしましたが、インターネット投票はまだまだ可能です!
ぜひ、みなさんからの温かい応援をいただければと思いますので、「頑張れー!」と思ってくださった皆さん、ぜひご投票よろしくお願いいたします!
-投票方法-
①こちらをクリック!🖱
②「いますぐ投稿(初めての方)」もしくは「いますぐ投稿(個人メンバー)」をクリック!🖱
③初めての方は、「名前、メールアドレス、年齢、性別、職業」を入力🖱
④「ヒト」「モノ」「コト」の各部門から、3つずつ選んで投票完了🖱(クスろは「ヒト」部門でございます!)
☆3部門「すべて」投票していただいて完了となります!ご注意ください!☆
何卒、応援よろしくお願いいたします!!
2018-05-11「ひとめぐり帖 番外編」発刊のお知らせ
こんにちは!
いつもクスろ港をご覧いただきありがとうございます。
釧路の魅力的な人を紹介するフリーペーパー「ひとめぐり帖」、今回は今までと少し毛色を変えた番外編ができました!
昨年、突然釧路に現れた2人の女の子。
東京に暮らしていた彼女たちは「ちょっとだけ釧路に住んでみない?」くらいなノリで誘われ、釧路での暮らしをスタートさせました。
なんで釧路に来たの?釧路で何をしてたの?そして今何やってるの?そんな気になることがいっぱいの番外編!
釧路暮らしも2期目に突入したゲストハウスコケコッコーのさなちゃん。
「こんなに釧路が肌に合うとは思いませんでした!毎日飽きないです!」
今回は、今の暮らしや仕事にモヤモヤしている方は、ぜひ読んでみてくださいね!
何のヒントにもならないかもしれないし、何か少し吹っ切れるかもしれません笑
バックナンバーもたっぷりご用意できるようになりました!
これまでに発行したvol.1〜10もご用意できますので、
ご興味のある方・ご希望の方、ぜひご連絡ください!
次の発行もどうぞお楽しみに!
以下の配布場所には随時お渡し・送付させていただきます。しばしお待ちください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【設置させていただける店舗さま・団体さまを募集しております】
下記までご連絡お待ちしております!
info@kusuro.com
市外の方は郵送いたしますので、ご住所・希望部数をご明記ください。
※ご郵送の際には、別途送料をいただいておりますのでご了承ください。
個人の方は、こちらの「クスろのルンルンブイブイ商店」からお買い求めいただけます!(バラ売りは対応しておりません)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ひとめぐり帖 配布場所】
※数に限りがありますのでお早目にチェックしてみてください!
(順不同)
<釧路管内>
・イッケンヤカレーコミン
・ジャママートコーヒー
・コーヒー豆の店サンサン
・en.shareplace
・shop&cafe RHYTHM
・クボタ電気
・串揚げのどか
・くしろフィス
・アーユルヴェーダひだまり
・PULPWAGON
・糸
・豊文堂書店
・喫茶ラルゴ
・人生ここにあり商店
・Lente
・TOPOLINO
・民宿休坂
・釧路市役所観光振興室
・FMくしろ
・マーシュ&リバー
・阿寒湖まりむ館
・阿寒国際ツルセンターグルス
・すずめ食堂&バル
・Wilderness lodge Hickory Wind
・ラーメン屋 夏堀
・菓子処 松屋
・ゲストハウスコケコッコー
<北海道内>
・大樹町役場(大樹町)
・なにいろかふぇ(名寄市)
・NPOえんべつ地域おこし協力隊(遠別町)
・浦河町観光協会(浦河町)
・新冠町役場(新冠町)
・ SMALL TOWN HOSTEL(函館)
<本州>
・HAB-YU platform(東京都港区)
・呑み屋ぶち(東京都品川区)
・ONLY FREE PAPER ヒガコプレイス店(東京都小金井市)
2018-04-28道新「週刊じぶん」に掲載されました(第2回)
4/28付の北海道新聞朝刊の「週刊じぶん」にて、副代表名塚の連載の2回目が載りました。
今回は、クスろが毎月開催している「語り場ジンジャー(時たまジインジャー)」と、イベント担当の学生スタッフかしこのお話です。
ぜひご覧ください〜!
最終回の3回目(早いw)は5月末に掲載予定です。お楽しみに〜!